湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

ブログ個人トップGood&New 湘南 住まいのスタッフブログ

Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ 2014/10

人生を愉しむための家づくりとは?工務店スタッフとして、2013年から日々のGood&Newを見つけて更新中。

初めて入る会席料理のお店で感じた料理を作る職人さんの雰囲気と準備。

投稿日時:2014/10/26(日) 00:00

先日、東京にある会席料理のお店に初めて入り、
斬新で、とても美味しい和食を食べる機会がありました。
夜6時にお店へ入り、食事を終えてお店を出たのが10時近く。
手の込んだ、繊細なお料理の数々に、
最初と最後にご挨拶した職人さんが、
どれだけの準備をしてきたのかについて、
思いを巡らせながら、頂きました。
ストイックに料理を作り続ける。
そういう姿が、料理を通じて伝わってくるようでした。
実際に、料理を準備する姿を見ることはできませんが、
目の前に出てくる料理を通して、
作っている時の雰囲気、気もちが伝わってくるお仕事をされている
姿勢を強烈にイメージすることができました。
年齢もそんなに変わらない方のようでしたので、
今回の経験を通して、私も、何か真似をすることができないか、
改めて考えてみることにしました。
久保田剛広
 

ガスと水道料金から、1㎥あたりの単価を割り出し、省エネと節水を考える。

投稿日時:2014/10/25(土) 00:00

先日、ふとした思いつきで、
ガスと水道料金の金額から、1㎥あたりの単価を割り出してみました。
最近感じる「LEDの風」のような雰囲気に刺激を受け、
省エネ、節水について、改めて自分の普段の行動を振り返ることができました。
特に節水について意識するようになったのは、
お風呂のお掃除。
浴槽に溜まっている残り湯を、どこまでお掃除で有効に使えるかを考え、
実際にお掃除の仕方を少し変えました。
そうすると、新たな気づきが‥。
ちょっとしたことですが、
シャワー水栓のカチッという切り替え音が、
節水の意識に、結構効くものだなあと。
エコ水栓という器具に備わっている一つの工夫について、
このカチッという切り替え音の効果を、カタログを通して学んでいたので、
その学びが、自分の体験として、結びついたように感じた瞬間となりました。
お水やガスを、実際、1㎥分使ったとして、
金額に換算した場合、省エネ、節水するために、たくさん時間を使うようではあまり
意味がありません。
日々のほんとに少しずつの積み重ねの結果が、
1ケ月から2ケ月分の使用料金として反映されてくるので、
無理なく、負担なく、継続していけることが大切だと思います。
省エネや節水の取り組みをしている自分を思い出すきっかけを、
シャワー水栓のカチッという切り替え音がつくってくれそうだと感じています。
今後、この取り組みの意識が、どこまで続けられるか、
そして、どのような結果につながるのか、今の時点ではまだ分かりません。
一日、一日、少しずつの積み重ねをしていきながら、
小さな変化を楽しむ位のつもりで、気長に、続けていきたいと思います。
久保田剛広

 

台風18号による道路冠水の被害。自動販売機の基盤から学ぶ。湘南 久保…

投稿日時:2014/10/24(金) 00:00

10月6日の月曜日に、工務店周辺の道路が冠水してしまった
台風18号の被害。計測できる場所で測ってみたところ、
路面から約40cmほどの水位となっていました。
目と鼻の先に、自動販売機が三台あり、
そのうちの二台は使用中止。
もう一台は、いつも通り使用することができています。
使うことができない自動販売機の修理の際に聴いたお話では、
基盤に泥が付着してしまうと、復旧に時間がかかるとのこと。
道路が冠水中、大きな車が何度か通り、
波を打つように、工務店の建物まで押し寄せてきていたことを思い出しました。
自動販売機の置かれている場所が、
ほんの少し違うだけで、台風による被害からの復旧に大きな差が出る。
局地的被害の、ほんとに局地の出来事だなあと、思わず感じてしまいました。
道路の冠水と工務店の建物への浸水。
月曜日の一日は、これへの対応で、手一杯でした。
自分にできること。
自動販売機の基盤のお話と自分自身の一日の行動から、
本当に一部分の、局地的な範囲に限られてしまうという現実を体験しました。
今回の体験を踏まえ、今後の災害対応について、
できることをもう一度、考えてみたいと思います。
久保田剛広

茅ヶ崎にあります、
神奈川県建築コンクール
住宅部門
奨励賞
「東海岸の家」
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=207

湘南・茅ヶ崎
深い軒裏をもつ平屋の家
渡辺篤史さんの建もの探訪で放映
街並みに溶け込む住まいは、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=152

藤沢市で近代和風
モダン建築のたたずまい
湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例
は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=154

代表・スタッフ紹介は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail13/

 

JR茅ヶ崎駅の発着ベルが、「希望の轍」へ。茅ヶ崎らしさを感じました。

投稿日時:2014/10/23(木) 00:00

先日、10月1日に、JR茅ヶ崎駅の東海道線ホームの発着ベルが、
サザンオールスターズの「希望の轍」になって、
初めて聴きました。

鍵盤にあった鍵穴を中心に据えたテーブル。
元は、湘南のオーナー様の思い出がたくさんつまった
オルガンでした↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail3/id=5100

鎌倉でのお客様との打合せを終え、
行きは車でしたので、
茅ヶ崎駅に降り、相模線への乗り換えに向かっている途中で、
「希望の轍」が‥。
なんだか、茅ヶ崎に帰って来たぞと、
不思議な元気が、自分の中に湧きおこってきました。
相模線の発車ベルは、変更されていないのだなあと感じながら、
工務店の最寄り駅となります香川駅まで向かいました。
ご当地に由来のある音楽に、発着ベルを変えてゆくというのは、
大変な力がいるようです。
茅ヶ崎では、1万人を超える署名が集まったとのこと。
恥ずかしながら、私は、今回の取り組み自体を、
発車ベルを聴くまで知りませんでした。
署名活動をされていた方たちのおかげで、
茅ヶ崎らしさを感じ、私が好きな「希望の轍」のメロディーに元気をもらいながら、
午後からの仕事に励むことができました。

久保田剛広
 

自分なりのハザードマップ。台風18号による冠水被害から学んだこと。

投稿日時:2014/10/22(水) 00:00

10月6日、台風18号による寒川の冠水被害。
今回の経験を通じて、自分なりにハザードマップを
頭の中にイメージしておくことが大切だと感じました。
昔、祖父が、関東大震災の時、どのような状況だったかについて、
話していた内容を、社長が時々話してくれます。
とっさのとき、思い出されるのは、時々、繰り返し聴いていた
こういうことだったりするので、
口伝という言葉を思い出しながら、
今回の経験も、折を見て、自分なりに、繰り返し思いだしていこうと思います。
繰り返して蓄積していく。
仕事にも通じる、日々の一つ一つの積み重ね。
自分なりの、頭の中にあるハザードマップを、今日も思い浮かべていこうと思います。
久保田剛広


 

バックナンバー

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ