湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

ブログ個人トップGood&New 湘南 住まいのスタッフブログ

Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ 2022/12

人生を愉しむための家づくりとは?工務店スタッフとして、2013年から日々のGood&Newを見つけて更新中。

つい、勝つためにはどのような技術を使うか?から、考え始めてしまうの…

投稿日時:2022/12/17(土) 02:00

誰とつながるか?

先日、
そういうことが
話題となりました。

以前、
戦略には
階層があるということについて
読んだ本のことを
思い出しました。

戦闘に勝つためには
どのような技術を使うか?

勝つために
どう戦うかというのは
戦術。

いつどこで
戦いをするのかは
作戦。

今ある軍の力で
どう勝つかは
軍事戦略。

人間関係、兵站・資源配分、
身体など、
国家の資源を
どう使うかは
大戦略。

つい、
戦闘に勝つために
どのような技術を
使うかという部分にばかり
思考が向かいがちなのですが、

戦略の階層の中では、
一番下に技術があります。

技術の上に戦術があり、
戦術の上に作戦があり、
作戦の上に軍事戦略があり、
軍事戦略の上に大戦略があります。

誰とつながるかというのは、
人間関係にあたり、
戦略の階層で見れば、
大戦略の部分になります。

普段、
勝つために
どのような技術を
使うかにばかり
思考が向かっていることに
気が付くことができたのは、

この
戦略の階層について
書かれた本に
出会ってから。

ただ、
本で読んだ知識も
他の方からの
情報も交え、
時間をかけて
精査し、

繰り返し
考えてゆきませんと、
なかなか
自分の場合への
置き換えは
進みません。

今回、
ある対話の中で、
誰とつながるか?
から、考えることは、
戦略の階層で言えば、

勝つために
どのような技術を使うかという
視点、思考とは
違うアプローチとなるのでは?

そういう仮説が立ち、
早速、こうして
外化を進めることに
しました。

①誰とつながるか?

②今ある力でどう勝つか?

③いつどこで戦いをするのか?

④勝つためにどう戦うか?

⑤勝つために
 どのような技術を使うか?

今回は、
上記のような順番で、
対話の中から生まれた問題に
対処してみようと
思います。

まずは、
①の候補と
なりそうな方を
見つけることが
できましたので、

②今ある力で
 どう勝つか
について、
考えを巡らせています。

今回も、
外化することを
通じて、
自分の思考を
整えることができました。

未来の自分にとっての
備忘録にも
なっています。

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例は
こちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/



 

今の自分に必要な要素が、どの辺りにありそうか?探るための一つの方法。

投稿日時:2022/12/15(木) 00:00

先日、
初版が
2009年となっている
「ラーニング・パターン 
 -創造的な学びの
 パターン・ランゲージ」
という冊子を
読み返す時間をとりました。

きっかけは、
目的への方法は、
ひとつではないと
感じる場面に
遭遇したことでした。

ラーニング・パターンの
一覧によれば、
35番目にあたる部分でした。

ラーニング・パターンは、
№0から
№39まであります。

きっかけが
№35の部分でしたので、
まずは、
№39までを
読み返しました。

その中で、
ピンときた部分を
記録。

その後、
№34から順に
戻るような形で
読み返してゆきました。

途中、
教えることによる学びの
部分で、
ピンとくるものが
多いということに
気が付きました。

今回のような
読み返しをする過程で、
ピンとくるものが
多い部分には、

今の自分に必要な要素が
ここの周辺にあるのではと
考え、
日を改めて
こうして外化を
進めることにしました。

自分が知っていることを
誰かに教えるような
状況に身を置く。

教える相手に合わせて、
どのように伝えればよいかを考え、
説明する。

反応を見て、
教え方を調整することを
多様な相手に合わせて
繰り返す。

今、
こうして外化を
進めながら、
できそうなこと、
すでにやっていることを
考えています。

今回は特に、
「多様な」という部分が
気になりました。

と、言いますのも、
現在、繰り返し聴いている
セミナーの中で、

大企業の社長さんに比べ、
中小企業、個人事業のオーナーさん達は、
「多様な」内容の仕事をする必要が
あるという趣旨の内容が
語られていたからです。

だとすると、
日々の活動の中で
何をやるか
やらないのか
という判別が
とても大切になってくる。

今回、
考えるための
書き出しという
意味も意識しつつ、
記録したものと
記憶を辿りつつ、
外化を進めています。

きっと、
未来の自分が
今回の外化を
読み返した際、
参考にできる部分も
あるように思います。

自分への投資。

こうした外化も
そういう投資に
あたるのかも
しれません。

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例は
こちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/


 

なぜ、建設業法の変遷と時代背景を調べてみようと思ったのか、そこには…

投稿日時:2022/12/13(火) 03:00

私が個人的に
20年以上に渡り
学びを深めている
小阪裕司先生が、

ある動画の中で、
モノをたくさん購入する
社会背景の中で
誰かが発明した
ビジネスモデルの上に
乗っかっているという
お話をされていました。

そのお話を受けて、
建設業法の変遷と時代背景を
調べてみました。

住宅だけではなく、
野菜、魚、靴、本といった
モノを販売するにあたって、

戦後の高度経済成長期に
誕生したビジネスモデルの
上に、

多くの人は
のっかっていることに
気が付いていない。

動画での
小阪先生のお話は
衝撃的で、

何度も繰り返し
視聴しました。

今回は、
建設業法の変遷と時代背景だけでなく、
弊社ホームページ上での
ある数字の変化についても
追ってみました。

そうしました所、
前年比1.5倍の
数字の変化が
生まれていることを
発見できました。

これから、
その理由につきましては
分析を進めてゆきます。

ただ、
取り組みによっては、
結果が出るのに
時間がかかるものも
ありますので、

時間がかかるということを
織り込み、
これからも
焦らず変化を
見るようにします。

このような姿勢で
日々、臨むことが
できていれば、

長期スパンという
観点が
抜け落ちて

やることが
狭まってしまうことを
防ぐことができそうです。

上記、
小阪先生の動画を
繰り返し視聴した後、

家族にお願いをした
本の購入について、
振り返りをしました。

昨今、
本屋さんの苦境を
聞くことがあります。

私は
以前から
本屋さんで購入することが
好きで、あまり苦にならないので、
応援できればという
願いも込めて
買うことを継続しています。

ただ、
今回の本は、
買いたい本が決まっていましたので、
ネットでの購入となりました。

ここで、
先ほどの
小阪先生の動画。

本屋さんの苦境の原因の一つを
私達のこうした購買行動が
作り出し、
あたかも
他社にとられたという
状況になっているように
見えている…

その状況に対して、
本屋でありながら、
新しいビジネスモデルを、
稼ぐしくみをつくる機会と
捉える。

まずは
そこに気が付けるか
どうか。

これから、
自分の場合への
置き換えを
進めてゆきます。

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例は
こちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/

 

ひとりじゃないということを、今だけでなく、過去の経緯からも続く…

投稿日時:2022/12/11(日) 09:00

ひとりじゃないということ。

ここ数年、
オンライン環境が
整ったことにより、
実践している仲間が集まる場に
出て行き、
仲間の話をたくさん聞く
ということが
とてもやりやすくなりました。

そのおかげで、
伸び悩んでいると感じている時、

何か新しいことや
レベルの高いことを
しなければならないと

焦ってしまうことが
減ったように思います。

先代の社長はよく、
お客さんとの関係を築いていく際には、

短期的な視点だけではなく、

長期的な視点で
長い付き合いをつくるような
意識を持つようにと
教えてくれたことを
思い出します。

たとえば、
10年経つと
お客さんや
その家族の生活状況や
環境が変わり、

新しいニーズや
要望が出てくるかもしれない
といったことでした。

弊社は、
私が生まれるより前に
創業され、

私の父も
先代の社長達と共に
ずっと住まいに関わる
仕事を続けてきました。

小学生の頃、
端材を使って、
夏休みの工作を
してきたことなどを
思い出します。

また、
私の弟や
従兄弟が
同じ柔道場に
通っていたこともあり、

建て替えなどに伴って
使わなくなった畳を活用して
弊社の二階で
みんなで
柔道の練習をしていたことも
ありました。

そういう取り組みも
実際の練習の際には
先代の社長は居なくても

見守ってくれていたのでは?

今、改めて振り返ってみますと、
そんな風に感じられます。

こうした外化を通じて
自分の経験を分析してみますと、

オンラインを通じて
実践している仲間達と
つながることがきっかけとなり、

今まで見えていなかった
行動のつながりや

何が決め手になるのかなどが
理解しやすくなり、

これからの活動に
活かしていくことが
できるように思います。

そうして思い出しましたのが
バーや家具屋さんの
オーナーさん達の
新たな取り組み。

価格上昇時代、
入手困難時代の中にあって、
自分たちの商いを
どうやって
維持、存続させてゆくかの
取り組み。

これまで続けてきた
自分への投資を
これからどう展開
させてゆくか?

そういう
新たな問いの一つが
芽生えてきました。

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例は
こちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/



 

これまで10年以上に渡り継続してきたことを、実験的にやらない代わりに

投稿日時:2022/12/09(金) 00:00

これまで、
10年以上に渡り
毎年、続けていたことを
今年は、実験的に
やらないように
してみようかと
考えた取り組みがありました。

それをやらない代わりに
と、いう訳でもなかったのですが、

自分の自然な気もちが
湧いてきた、
ある、別の方向への
お金の使い方へ
そこでの予算を、あててみる
ことにしました。

その結果、
私が
当初、想定していたものとは
全く違う分野で
そのお金は
使われることになりました。

当初、
私が想定していたものは、
消費されると
すぐになくなってしまう
ものでした。

ところが、
結果は、
形として
しばらく残りそうなものへと
変化しました。

私にとっては
意外な展開でしたが、

そういうお金の使い方も
あったのかと、

逆に、
嬉しさが
倍増しました。

これまで、
10年以上に渡り
続けてきたことを
やらない代わりに、
得ることができたもの。

正直な所、
まだ、
これまで継続してきたことを
今年、実験的に
取りやめにするかどうか
迷っている段階でもあります。

見返りという言葉は
あまり好きではないのですが、
どこか、自分の心の片隅に、
見返りがないと
感じている部分が
あるように
今は、感じています。

今回は、
それとは別の所で、
自分の気持ちの中から
湧いてきた
お金の使い方によって、

とても嬉しい体験を
味わうことができました。

選別消費。

応援したいかどうか?

こういう言葉で
表現もできそうな
今の心境。

実験ならば、
失敗しても
やり直せばいいだけ。

ある経営者さんの
価格上昇時代における
新たな取り組みを
進めていく上での
気持ちの持ち方の
コツの一つを

ここでふと、
思い出しました。

このようなコツを
元に考えますと、

たとえ、
10年以上に渡り
継続してきたことであっても、

今年一回、
実験的に
取りやめてみることで
見えてくる景色が
ありそうな気もしてきました。

今回は、
その代わりとなりそうな
新たなお金の使い道も見え、

逆に、私自身が
嬉しい気もちとして
見返りを受けることが
できたようにも思います。

まだ、もう少し、
検討はしそうですが…

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例は
こちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/





 

バックナンバー

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ