湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

近因と遠因。一旦、作成した文章が消えてしまうという事態を乗り越えて、徐々に頭の中…

2024/04/13

世に生を得るは
事を為すにあり

日めくりカレンダーで
坂本龍馬の言葉に
出会いました。

この言葉を
読みながら
小学生の時に
ある先生から
教わった
別の言葉を
思い出しました。

今回、
文章化を
始めようと思いましたのは
自分の頭の中が
なんとなく
整理がついていないと
感じていたからでした。

そこでスタートしたところ
いくつかの他の対応が
必要となり、
途中まで記した文章が
消えてしまう事態と
なってしまいました。

今、その対応を終え、
どうするか迷ったのですが、
まずは文章化を
再開することに
しました。

そうしましたところ、
途中で消えてしまった
文章とは
違う展開が
見えてきました。

ほんのちょっとの
違いなのですが、
同じ自分であっても
生み出される文章自体は
全く違うものとなり、
徐々に
自分の頭の中も整理され、
気もちが落ち着いて
くることを
感じます。

ここで再び
世に生を得るは
事を為すにあり
という言葉に
戻ります。

ここ最近、
近因と遠因という
考え方について
面白いと感じ
その内容に
繰り返し
触れるように
しています。

遠因といいますのは、
パワーバランスを
指したりするそうで、
目には見えない
影響要素の一つとして
全体のつながりを
考える際、
参考にするように
なってきました。

これまで
近因の方ばかりに
目が向き、
遠因については
その存在すら
意識したり
ましてや
考えたりするということは
ほとんどしてきません
でした。

以前、
文章化しました
春分、夏至、秋分、冬至
といった節目で
一年の流れについて
考えるということも
遠因につながるものでは
ないだろうかと
思い始めています。

そうだとすれば、
今の私が、
世に生を得るは
事を為すにあり
という
日めくりカレンダーの
言葉に反応していることにも
遠因のようなものを
見出すことが
できるのではないだろうか?

ちょっと
こじつけめいた
部分も感じてしまいますが、
一旦、文章化し始めたものが
消えてしまう事態からの
再スタートをした文章から
徐々に
自分の頭の中の
整理が進んで…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=2762

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ