湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで59年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

文章化することを通じて、まずは自分にとって良いと感じられることは何なのかに気づく…

2024/05/19

どのような
良いことを
もたらすことが
できるのか?

弊社ホームページの
アクセス解析を通じて
上記のような問いを立て、
2016年の7月に
自分が記した文章に
添付した画像と
再会することができました。

2013年4月頃から
弊社ホームページの運営に
本格的に
取り組み始めました。

その当時から
1日1つ
更新することを
目標の1つに掲げ、
これまで
できる限り
継続してきました。

その間、
自分なりの
ナンバリングも行い、
前回も
文章化した際、
そのナンバーを見ながら、
これまで乗り越えて来た
壁などについても
思い出していました。

今回の
アクセス解析を通じて
再会することが
できた画像から、
その時の思い出も
目に浮かんできました。

どのような
良いことを
もたらすことが
できるのか?

こうして
少しずつ
文章化を進めていく
うちに、
2024年2月頃から
意識している
ある文書を読み返し、
2024年4月頃
意識してきたことと
同じような内容である
ということに
気が付きました。

こうした
気づきの一つ一つは
小さいものですし、
もし、
文章化を継続して
蓄積していなければ
普段の生活に
流されてしまっていた
でしょう。

大きく一気にではなく、
小さくじわじわと。

ある経営者さんが、
5年、10年、20年といった
単位で、計測し続けている
ある数字の
増減について
思い出してきました。

自分の場合への置き換えを
こうした
文章化を通じて、
自然な形で
自分の脳が
進めてくれているようです。

その経営者さんのお話は、
まだじっくり、
そして
繰り返し
聞けているわけでは
ないのですが、
一回は、
聞くことによって、
こうした形で
点と点がつながるように
なっている現実に
自分自身が
驚いています。

どのような
良いことを
もたらすことが
できるのか?

どのような
良いことが
もたらされているかに
文章化を通じて
まずは自分自身が
気づく。

2013年4月から
蓄積している文章や画像の一つと
再会することで
スパークする。

そういうことが、
まず、
自分にとって
良いことで…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/blog_detail/blog_id=10&id=1539




 

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ