湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで59年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

抽象化力と理解力の違い。2019年と2024年の自分の変化を、焦らずに見ることか…

2024/06/10

8年程前の自分が
記した文章に
弊社ホームページの
アクセス解析を通じて
再会しました。

2019年よりも
前の自分は、
今回のような
過去の自分が記した
文章と再会しても、
そこに書き加えたり
タイトルを見直したり
するということが
なかなか
できませんでした。

弊社ホームページの
運営に
本格的に取り組み始めたのは
2013年の4月頃から
ですので、
およそ
6年位の間は
書き加えるというよりも
1日1つ更新することを
目標の一つに掲げ
コツコツと
蓄積するということに
目が向いていたと
今の自分は
考えることが
できます。

先日、
抽象化力と
理解力の違いに
ついて、
ある先生から
学ぶ機会が
ありました。

その具体例として、
複数の経営者さんの
現在の取り組みが
示されました。

今回、
私が、
2019年頃を
境にした
自分の変化について
気づけたのは、
抽象化力と
理解力の違いについて
教わることが
できたことが
大きかったかも
しれません。

このお話を
聞くことができたのは、
2024年4月から
新たな分野への
自己投資を
スタートさせたから。

ここ数年、
この分野への
自己投資をするかどうか
ずっと、迷っていました。

そんな時、
一年に一度の
この分野への
自己投資を決断する
タイミングで
複数の出来事が
重なりました。

それらの
出来事がきっかけとも
なって、
2025年4月からでは
遅すぎるという
直感が働きました。

抽象化力と
理解力の違い。

まだ、
ぼんやりとした
状態のようでは
あるのですが、
一旦、
こうした言葉の
違いを頭の中に
入れておけば、
今回のような
文章化の際に、
ふと、
思い浮かんだりします。

もし、
2024年4月から
新たな分野への
自己投資を
スタートさせていなければ、
知ることがなかったかも
しれない、
抽象化力と
理解力の違い。

今回、
具体的な事例として
取り上げられた
経営者さん達の
取り組みについて、
これからも
引き続き勉強を
させてもらいながら、
自分の場合への
置き換えを
進めてゆきたいと
考えています。

2019年に起きた…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/blog_detail/blog_id=10&id=1660

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ