湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで59年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

コロナ禍でのオンラインミーティングで教わった言葉から、一気に学生時代にタイムスリ…

2024/06/30

最悪を想定し、
最善を信じ、
中庸を行く。

この言葉は、
コロナ禍の時期に、
オンラインミーティングで
ある先生から
教えてもらいました。

中庸を行くという
言葉の部分を
入力しながら、
学生時代の
ある先輩の言葉を
思い出しました。

その先輩との出会いは、
大学一年生の六月位だったと
記憶しています。

一浪して
大学に入り、
まだなかなか
新しい環境に慣れない中、
様々なサークル等の
情報発信につかるようには
していました。

ただ、
どうしても、
何か違うなあというような
感覚がありました。

そんな中、
当時、大学三年生だった
その先輩が所属する会の
説明会の場に参加しました。

その場で、
これをやってみたい、
これ面白そうと思えたので、
できるだけ、
その先輩と過ごす時間を
増やすような動きを
とるようになりました。

こうして
文章化を進めながら、
この時、
面白そうと思えた分野に
関連した取り組みを
実は、今もしているということに
気が付きました。

ここしばらく、
文章化をするまでの
動きには至らず、
どんなことを書こうか
あれこれ考える時間が
多くありました。

ただ、
今回は、
文章化することを
通じて、
自分の頭の中を
徐々に整理することが
必要だと感じ、
まずはスタートさせました。

そこで、
弊社ホームページの
アクセス解析を進めました。

その中で、
最悪を想定し、
最善を信じ、
中庸を行くという
言葉に再会し、
中庸を行くという部分から、
学生時代にまで
自分の頭が一気に
遡りました。

予約投稿機能を活用して
文章化を進めているのですが、
今、文章化を進めている
ちょうどこの位の時期に、
自分の人生にとっての
大きな転換点が
あったということも
合わせて思い出しました。

あれから
二十数年の月日が
経ちました。

その当時は、
最悪を想定し、
最善を信じ、
中庸を行くという
言葉を知らない
自分がいました。

でも、
中庸と言う言葉は、
上述しました
先輩から
聞いて、
今でも記憶している
ものの一つとなっています。

なぜ今、
文章化をする方が…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/blog_detail/blog_id=10&id=4000

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ