湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで59年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

ある食品スーパーの経営者さんが、売り場面積を大きくする代わりに、お金をかけて…

2024/07/16

自分の経験の分析。

先日、
2024年4月から
自己投資をスタート
させました分野で
リアルタイムで
お話をする機会が
ありました。

その中で、
やっぱり、
この分野へ
自己投資をする
という決断を
この時期にしておいて
良かったと
感じる場面が
ありました。

元々、
20代の頃から
自己投資を継続している
分野の先生や仲間が
集う場なので、
一年目ながら、
共通する部分を
感じつつ、
自分の場合への
置き換えを
進めることができています。

もし、
2024年4月から
この分野への自己投資を
スタートさせて
いなかったとしたら…

こうした問いを
立てた時、
かつて、
一度だけ
お会いすることが
できた
ある先生の
資料の内容を
思い出しました。

今回
リアルタイムで
参加した会では、
図を写経してみる
というお話が
ありました。

今回、
私が
思い出した資料は、
表になっているもの
でした。

この間にも
ちょっと気になる変化があり、
まずは動いてみたところ、
次の行動が
見えてくるような
展開がありました。

まずは動くことで、
新たなご縁が生まれたり、
新たなつながりが
発見できたりする
ということを
ちょくちょく
実感できるように
なってきました。

こうした
つながりが
少しずつ
自分の頭の中に
積み重なり、
なんとなく
モヤモヤしていると
感じましたので、
まずはこうして
文章化することで
徐々に
頭の中を
整理しようと
考えました。

そうした中で、
自分が何かを買うときに、
何を見てどう思って手に取り、
最終的に買ったのは
なぜなのかに
意識的になり、
買うに至った経緯を
分析してみるということが
思い浮かんできました。

ある商品を購入して、
使ったり、消費したりして
今の自分がある。

当たり前のこと
なのですが、
お財布を開ける理由は
それぞれあります。

まずは、
自分が
何に対して価値を感じて、
お財布を開けたのかについて
意識を向ける。

そうすることで、
行動のつながりや
何が決め手になるのか
などが理解しやすくなる。

ここで、
ある食品スーパーの
経営者さんの…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=2371

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ