湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで59年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

暮らしの変化をサポートするか?あるいは、企業の変化をサポートするかによって、対象…

2024/08/17

焦らずに変化を見る。

先日、
ここ数ヶ月の変化を
見るための一工夫を
してみました。

そのきっかけは、
こういう機能も
あるんだという発見
でした。

その発見から
少し時間を置いて、
早速、実行。

一工夫をしたことによって、
今まで、
はっきりとは
見えてこなかった部分が
見えてくるように
なったと感じました。

2024年4月から
自己投資を
新たに始めたことにより、
複数の経営者さん達が、
図を描くということに
自然と、取り組まれている
ということに
気が付きました。

私は、
どちらかというと、
文章や文字で
理解する傾向が
あるのですが、
短い文字であれば、
それは
図解にもつながって
いるのではないかと
今は、考えています。

そういう視点で見れば、
今回の一工夫も
数ヶ月間の変化を
図を描くのに
近い形となっているように
思えてきました。

その理由の一つは、
今回の一工夫によって、
次の数ヶ月についても
イメージできるように
なったからです。

こうして
文章化を進めながら、
図を描くことが
上手な方の
準備の順番と
お客様の流れについて
記された図のことが
思い浮かびました。

もし、
2024年4月から
新たな分野での自己投資を
スタートさせていなければ、
思い浮かべることは
なかった図。

いきなり、
今回、思い浮かんだような
図が描けるように
なったりはしませんが、
こうした場で、
思い浮かべる機会が
なければ、
そうした図の存在すら
知らない人生を
送っていました。

その図から
少し目線をずらしますと、
暮らしの変化を
サポートしたり、
企業の変化を
サポートしたりするという
違いから、
対象者を分けて
考えているという
思考方法があることにも
気が付きました。

同じ内容を
見たり、聴いたり
しているはずなのに、
その時、その時で、
気づけることが
違う。

今回、
自分のできる範囲で
図に近いような形で
取り組んだ一工夫からの
文章化。

もし、
こうして
文章化していなければ、
気づくことが
できなかったであろう
点の数々。

図と文章を
組み合わせることに
よって…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail1/id=7635

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ