湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで59年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

余白が生まれるような時間の使い方ができたおかげで、12年周期や1年単位のバイオリ…

2024/08/29

余白が生まれるとは?

先日、
ある取り組みを
している途中に
自分の変化に
気づく場面がありました。

その理由について
振り返りをした際、
余白が生まれるような
時間の使い方が
できていたからでは
ないだろうかという
仮説が立ち始めました。

ネガティブに感じる人が
いても、
それはごく一部であり、
多くの人は
必ずしもそうではない
という事実を踏まえ、
悲観し過ぎることなく、
実践を続けていく。

2019年よりも
前の自分ですと、
こうした言語化を
意識的に
そして
頻繁に
してゆくということが
ほとんど
できていませんでした。

まだ、
今の段階で
充分とは
言えないような部分も
多々あります。

ただ、
2019年よりも
前の自分と比較しますと、
腕が
上がっている部分も
ある。

そこには、
信頼できる源泉からの発信に
つかる時間を増やす
という取り組みも
影響している。

現在、
そのように
考えています。

やりたいのか
やらないのか。

これはかつて、
ある先生から
教わったこと。

やりたいのか、
やらないのか。

とてもシンプルな
言葉なのですが、
なぜだかふと、
文章化を
進めている途中で
思い浮かんで
きました。

何かを変えたいと思う時、
目新しさに
意識を向けすぎて
しまうことがあります。

そういうときにこそ、
自分がこれまで
経験と信頼を積んできている
領域が軸であることを
改めて認識し、
それを柱として
ぶらさないことを
大切にする。

余白が生まれるような
時間の使い方ができたから
なのか、
文章化を進めながら、
徐々に
自分の気持ちが
落ち着き始めていることを
感じます。

ここでも、
別の方が、
かつてブログに
取り組んでいた時の事を
引き合いに
出されたことと
なぜだか
つながってきました。

「へこまず続ける」

2013年4月頃から
弊社のホームページの運営に
本格的に
取り組み始めました。

その前の
準備段階は
いつ頃から
始まっていただろうか?

そこに少しだけ、
周期性のようなものも
見出すことが
できそうです。

それと合わせて、
一年の間にある周期も…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail1/id=7859

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ