富士山を撮り続けて
富士山を撮り続けて
世界文化遺産登録の記念に

前回お話したように、私は富士山を撮り続けてきました。
最近、世界文化遺産の登録の話が急浮上。
ラジオ、テレビでは、富士山の話題で持ちっきり。
趣味で、千変万化の富士山を長く撮り続けてきた者には、なんて素晴らしい出来事(富士山に乾杯です)。
そして、6月22日、世界文化遺産に登録されました。
茅ヶ崎にあります、
第52回
神奈川県建築コンクール
住宅部門
奨励賞
「東海岸の家」
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=207
湘南・茅ヶ崎
深い軒裏をもつ平屋の家
渡辺篤史さんの建もの探訪で放映
街並みに溶け込む住まいは、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=152
藤沢市で近代和風
モダン建築のたたずまい
湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=154
お問い合わせは、
メールが便利です↓
http://www.kubota-koumuten.biz/inquiry_detail/id=1
代表・スタッフ紹介は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail13/
翌日が丁度、日曜日。この機会は絶対逃せない記念の日。いつものように早起きし、そのまま直行。
今は日の出が早いのと、太陽の昇る位置が、だいぶ北寄りなので、山中湖のパノラマ台まで行き、
少し高い所まで上がり(山に入る時は、夜露が凄いので、合羽を着用します)、
登録され初めて迎える朝、眠りから覚めた姿を撮影、記念の一枚です。
途中、御殿場あたりから霧で、「今日は少し高い所でないと」と思って走りましたが、
時間もあまりないので、この場所を選択。結果、的中でした。
久保田光雄