湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで59年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

新着情報詳細新着情報詳細

ある方からの電話がきっかけとなり、自分の考えを話したことで、これからの道がおぼろ…

2024/07/22

柔道着を思い出す。

最近、
小、中、高校生時代に
取り組んでいた
柔道のことを
思い出す場面が
増えました。

ちょっとした
体の変化が
柔道のことを
思い出す
きっかけと
なっています。

今まで、
ほとんど
使ってこなかった
ある機能を活用すると、
思いのほか
安定感がある
ということに
気づいたことが、
かつて
何度も着ていた
柔道着での体感と
結びつくのです。

その機能を
使うたび、
柔道着での体感と
結びつく。

ちょっとしたこと
なので、
なかなか
文章化するには
至らないだろうと
考えていたのですが、
ちょっと試しに
出だしとして
使ってみたところ、
意外な展開が…

もう十年程、
定期的に訪れている
あるお店の店主さんが
私の柔道着にまつわる
思い出と
関係している場所と
ご縁が深かったこととも
つながってきました。

そのお店での
対話の積み重ねから
自分の考えを話すことは、
自分からその考えを離すことへと
つながっているという
ある先生のお話とも
結びついてきました。

つい先日も、
ある方から頂いた
電話をきっかけに、
自分の考えを話す場面が
ありました。

そのことをきっかけに、
別の方に、
別の考えを話す気持ちが
生まれました。

こうした形で、
一段、
また一段と
自分の考えを話してゆきますと、
自分からその考えが
離れてゆくという感覚が
どういうものなのかが
分かってきます。

その結果、
ある程度の時間を
置いて、
今度は、
小、中、高校生の間、
ずっと取り組んでいた
柔道との間に、
何か、
つながりのようなものを
見出し始める。

今回の文章化を通じて、
これから先に
自分が取り組む事柄が
おぼろげながら
見えてきたような
感覚も芽生え始めました。

そのきっかけの一つは、
柔道着。

小、中、高校生の時代、
柔道に関連する取り組みに
自分の時間を
どれだけ使ってきたか?

高校3年生の
6月頃を区切りに、
その柔道から
離れたのは
なぜだったのか?

柔道着のことを
思い出すような
現在の自分の変化。

ここの辺りにも
これからのことを
考える上での
ヒントが…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=168

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ