リフォーム施工例
大工さんが、引き出し型の洗面化粧台を設置する時に、注意をしているポイントとは?湘南…
お客様のご要望
「室内の段差を、出来る限り少なくしたい」ということが、お客様のご要望の一つでした。住まいの可能性をお客様と共に想像し、快適な住まいを創造する。そのために、ショールームを活用されると便利です。浴室、キッチン、洗面化粧台、トイレ、玄関ドア、サ…
受注のキッカケ
オーナー様からのご紹介が、受注のキッカケ。湘南で、リフォームのことなら、久保田工務店の家へ。茅ヶ崎・寒川を中心に、2025年で創業59周年。電話の際は、ホームページを見たと言って頂けるとスムーズに対応可能です。0467-74-2598まで。
施工のポイント
マンションリフォームで、引き出し型の洗面化粧台を設置しました。左側には新しい浴室があります。大工さんがこの洗面化粧台を設置する際、気を付けていたのは、浴室入り口の枠と引き出しとの取り合い部分でした。
施工例写真
物件スペック
地域名 | 湘南 |
---|
こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2025年に59年目を迎えております
株式会社 久保田工務店です。
子供部屋の仕切り壁。
伊勢原で無垢材を使ったリフォーム。
珪藻土は奥様自ら、塗り上げました。
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail3/id=228
鍵盤にあった鍵穴を中心に据えたテーブル。
元は、湘南のオーナー様の思い出がたくさんつまった
オルガンでした↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail3/id=5100
茅ヶ崎にあります、
第52回
神奈川建築コンクール
住宅部門
奨励賞
「東海岸の家」
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=207
湘南・茅ヶ崎
深い軒裏をもつ平屋の家
渡辺篤史さんの建もの探訪で放映
街並みに溶け込む住まいは、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=152
藤沢市で近代和風
モダン建築のたたずまい
湘南 久保田工務店の
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=154
さて、今回ご紹介致しましたのは、
マンションリフォームのお客様宅。

大工さんが、洗面化粧台を設置している段階です。
写真の左側には、新しい浴室。
大工さんが、この洗面化粧台を設置する際、
特に気をつけていたのは、

浴室の出入り口の枠材と
洗面化粧台の引き出し部分の取り合い。
寸法的に、洗面化粧台がうまく収まったとしても、
枠材部分のチリが、少し出ていますので、
引き出しを開けた際、干渉してしまう場合があるので、
干渉しないよう、注意しながら、調整していきます。
洗面化粧台は、設置するだけでなく、
引き出し型なのか、
開き扉なのかで、
現場の収まりが変わってきます。
大工さんが、そういう部分にも注意をしながら、
マンションリフォーム工事が進められています。
もし、洗面所リフォームにご興味ございましたら、
株式会社 久保田工務店
電話
0467-74-2598
まで、
お気軽にお問い合わせください。
代表・スタッフ紹介は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail13/
(株)久保田工務店への
お問い合わせは、
こちらからもできます。↓
http://www.kubota-koumuten.biz/inquiry_detail/id=1
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2025年に59年目を迎えております
株式会社 久保田工務店です。
子供部屋の仕切り壁。
伊勢原で無垢材を使ったリフォーム。
珪藻土は奥様自ら、塗り上げました。
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail3/id=228
鍵盤にあった鍵穴を中心に据えたテーブル。
元は、湘南のオーナー様の思い出がたくさんつまった
オルガンでした↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail3/id=5100
茅ヶ崎にあります、
第52回
神奈川建築コンクール
住宅部門
奨励賞
「東海岸の家」
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=207
湘南・茅ヶ崎
深い軒裏をもつ平屋の家
渡辺篤史さんの建もの探訪で放映
街並みに溶け込む住まいは、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=152
藤沢市で近代和風
モダン建築のたたずまい
湘南 久保田工務店の
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=154
さて、今回ご紹介致しましたのは、
マンションリフォームのお客様宅。

大工さんが、洗面化粧台を設置している段階です。
写真の左側には、新しい浴室。
大工さんが、この洗面化粧台を設置する際、
特に気をつけていたのは、

浴室の出入り口の枠材と
洗面化粧台の引き出し部分の取り合い。
寸法的に、洗面化粧台がうまく収まったとしても、
枠材部分のチリが、少し出ていますので、
引き出しを開けた際、干渉してしまう場合があるので、
干渉しないよう、注意しながら、調整していきます。
洗面化粧台は、設置するだけでなく、
引き出し型なのか、
開き扉なのかで、
現場の収まりが変わってきます。
大工さんが、そういう部分にも注意をしながら、
マンションリフォーム工事が進められています。
もし、洗面所リフォームにご興味ございましたら、
株式会社 久保田工務店
電話
0467-74-2598
まで、
お気軽にお問い合わせください。
代表・スタッフ紹介は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail13/
(株)久保田工務店への
お問い合わせは、
こちらからもできます。↓
http://www.kubota-koumuten.biz/inquiry_detail/id=1