湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

ブログ個人トップGood&New 湘南 住まいのスタッフブログ

Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ 2015/4

人生を愉しむための家づくりとは?工務店スタッフとして、2013年から日々のGood&Newを見つけて更新中。

お困りごと上位のイヤなムシ対策!ムシスルーキャビネットの実物を見て‥

[注文住宅施工例] 投稿日時:2015/04/20(月) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2020年に54年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして、
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

平屋建ての門。今までになかったものを、創り上げる姿勢は…
https://www.kubota-koumuten.biz/blog_detail/id=3288

茅ヶ崎に今までありそうでなかった
一日一組の
海辺の貸別荘
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=4953

サザンビーチまで徒歩15分。
茅ヶ崎のリノベーション古民家
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail5/id=4931

先日、パナソニックの新商品内覧会に行ってきました。
キッチンでお困りごと上位のイヤなムシ対策といたしまして
ムシスルーキャビネットの実物展示を見てきました。

アース製薬㈱と共同開発されたものだそうです。
接触型忌避材のしくみは、
①アース製薬㈱の接触型忌避材は虫が触れると不快感を感じ、
②忌避材は人体には影響なく、イヤなニオイもなく、
③学習能力のあるムシには効果があるというもの。

ムシスルーキャビネットと嫌なムシ君との出会い
分かりやすく展示されていました。

効果は10年間だそうで、
その後は‥と質問してみましたが、
まだ、新商品なので、その後の対策までは
決め手となるような回答はありませんでしたが、
とても面白い取り組みだと感じました。

もし、ムシスルーキャビネットにご興味ございましたら、
株式会社 久保田工務店
電話 

0467-74-2598
まで
お気軽にお問い合わせください。

また、久保田工務店のホームページ上にございます
お問い合わせフォームからも
簡単にアクセスして頂くことができます。

お問い合わせお待ちしております。

縦目と横目。ある日本酒の口部分を丁寧に包んでいた紙を通して‥

投稿日時:2015/04/19(日) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

先日、ある日本酒の利き酒セットを飲む機会に恵まれました。
あまり、飲めるタイプではないので、
少しの量を、数多く比較できる利き酒シリーズは、
旅先などでの、ひそかな楽しみの一つでもあります。

今回ご縁がありました利き酒セットは、
真ん中に、大事そうに口部分を紫の紙で包んである日本酒が
据えられていました。

その日のラッキーカラーが紫であったこともあり、
迷わず、一番高級そうな日本酒を飲んでみました。

ほんの数口で、酔ってしまうので、
そんなに量は飲めないのですが、
一口目は、何か、おいしいお水を飲んでいるような口当たりで、
日本酒を飲んでいるという感覚がしませんでした。

でも、飲み進めていくうちに、
口の中で感じる味に、変化があり、
面白いなあと感じつつ、愉しむことができました。

美味しい日本酒を飲みながら、
その日本酒を大事にくるんでいた紙に、
縦目と横目があることをはじめて知り、
実際に向きを変えて引っ張ってみると、
紙の繊維の流れを体感することができました。

ちょっとしたことですが、
お酒のつまみの良いネタになったので、
酔いがさめている今、
改めて、湘南住まいのブログのネタとして、
書かせて頂きました。

ここまで、湘南住まいのブログを読んでくださり、
誠にありがとうございました。

また次回、さらなるネタを考えつつ、
仕事に取り組みたいと思います。
 

どよう。最近、意識しはじめるようになった、心と体のバランス。

[土用] 投稿日時:2015/04/18(土) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2020年に54年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

2015年4月18日土曜日。
日本語って面白いなあと感じますのが、
同じ読み方をする言葉の存在。

その一つが、同じ「どよう」と読む
土用

調べてみますと、
2015年4月17日金曜日から
2015年5月5日火曜日までが
春の土用の期間。

「どよう」の読みつながりで、
本日、土曜日に、湘南住まいのブログで書かせて頂こうと思いつきました。

土用の期間中は、
気が乱れやすく、
心と体のバランスを意識してとっていく方が良いと書かれていました。

普段は忘れがちな心と体のバランスを意識してとること。

ここ最近、土用のような、昔からの言い伝えに、注意が向くようになりました。

自分自身が興味を持ち、
情報を取りに行く。

そういう取り組みをしている時は、
きっと、自分自身が何かに気づき、
それを取り入れていこうと感じているのかもと思います。

いろいろ調べてみますと、
間日(まび)のことなど、
建築にも関わる知識につながってきます。

時間をかけながら、
自分自身のちょっとした興味をきっかけに、
住まいや建築へのつながりも、模索していきたいと思います。

木の感じか石の感じか。内装の勉強にもなると思い、初めて入ったお店で‥

投稿日時:2015/04/17(金) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

木の感じか石の感じか。
先日、オープンしたばかりのお店に、
内装の勉強にもなると思い、
初めて入ってみました。

予約の為、その前の週に店内に初めて入った時、
木の感じがとても印象的だったので、
予約の当日、その話題になりました。
オーナーさんいわく、
女性にはかわいい、
男性にはかっこいいと言われるとのこと。

店舗の内装を500件近く施工されているという業者さんを
ホームページで調べてお話を進めていったのだそうです。

以前お勤めだった場所が、
石の感じがするお店だったことも
オーダーされる時に、木の感じがいいかなあと思われた
ひとつの要素になっているかもというお話が印象的でした。

のんびり・ゆっくりと過ごせる空間。

オーナーさんが、オーダーされている時のお話を聴きながら、
ホームページの話となり、
今回、この湘南住まいのブログで掲載させて頂きました。

まだ、2015年の3月にオープンしたばかりのお店だそうで、
いろいろと試行錯誤されているご様子。

年齢的にも近いこともあり、
いま取り組まれていることなど、
なんとなく、フィーリングが合いそうな感じがしました。

また、今度、行ってみようと思っています。

木の感じ
石の感じ。

注文住宅では、部屋ごとで、
使い分けされていますが、
店舗の場合は、一つの空間で使い分けをしていくケースが多いので、
内装を見ながら、木の感じを表現する方法を学ぶこともできました。

ゼロ。ちょっと注意して探してみると、400円という表示がある看板も‥

投稿日時:2015/04/16(木) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして、
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

一か月程前まで、よく見かけるコインパーキングに、
駐車している車が一台もなかった状態を見ることがあまりなかったのですが、
つい先日、そのコインパーキングに車が一台もない、ゼロの状態を見てしまいました。

明らかに、駐車している車の数が減っているなあと、
少し気になっていた時でしたので、
近くを歩いていた時、
ふと、400円という表示があるコインパーキングの看板を見つけ、
ちょっと奥まった所に、ほぼ満車状態であることを確認しました。

ここ最近、コインパーキングが目につくので、
また、湘南住まいのブログのネタにさせて頂きました。

先日もこの湘南住まいのブログで書かせて頂きましたが、
いちごを購入する時、100円の価格差を気にしている自分にふと気がつき、
もし、自分が、コインパーキングを探していたとしたら、
やはり、100円の差は、気になるだろうなあとあてはめて考え直しました。

どのように土地を活用していくかという一つの答えが、
いまはコインパーキングになっていて、
場所によっては、熾烈な?価格競争になっている。

動かない「不動」産だけに、
状況の変化が、すぐ、分かってしまいます。

きっと、土地を所有されている方には、
とても悩ましい事なのだと思いますが、
土地の有効活用って、本当に難しいですね。
 

バックナンバー

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ