湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

ブログ個人トップGood&New 湘南 住まいのスタッフブログ

Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ 2023/5

人生を愉しむための家づくりとは?工務店スタッフとして、2013年から日々のGood&Newを見つけて更新中。

自分の考えを話すことは、自分からその考えを離すこと。学生時代には…

投稿日時:2023/05/20(土) 04:00

できる範囲のことを
少しずつやっていく。

分かってはいても
つい、忘れてしまいがち。

先日、
ある方との
対話を通して、
自分自身が忘れていた
上記のような
思考と姿勢を
改めて
思い出しました。

語り合い高め合う。

自分の考えを
話すことは、
自分から
その考えを
離すこと。

学生時代、
自分から
その考えを
離すことが
なかなかできず、
悩んでいた時のことを
思い出しました。

もしかしたら、
今回は、
自分の考えを話したり、
今、こうして
文章化することによって、
自然と、
自分の考えを
離すことに
成功しているのかも
しれません。

できる範囲のことを
少しずつやっていくことは、
何かを習得するための
コツに通じている。

そのようなルートが
自分の中で
見えた気もしました。

その理由の一つは、
信頼できる源泉からの発信に
つかる時間を増やしていることの
中にありそうです。

まずは、
今の自分が
面白いと感じる源泉に
繰り返しつかる機会を
無理なく増やす。

コロナ禍をきっかけに、
オンライン環境が整い、
上記のような
状況づくりが
とてもやりやすくなりました。

そのおかげで、
2013年4月頃から
本格的に取り組み始めた
弊社ホームページの運営の中で
悩みの一つだった、
情報量について、
それをクリアできる回数が
圧倒的に増えたという
変化を感じています。

また、
今回のような
日々の生活の中での
ちょっとした気づきを
そのままにせず、
こうして文章化することで、
未来の自分が
読み返し、
その時の状況を
再度、思い出し、
過去の自分と比較できるような
環境を整えることにも
通じてきます。

せっかくの
今ある環境を
フルに活かす。

こうして
文章化を進めながら、
これまであまり
言語化できていなかった
自分自身の気づきを
改めて
言葉として
記録しておくことも
できます。

できる範囲のことを
少しずつやっていく。

2013年4月頃からの
積み重ねは、
そうしたことを
今の自分に
教えてくれているようです。

次のステージへと
進むことができるよう
これからも
感性、感覚を
研ぎ澄ましてゆきたいと
思います。
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=2873



 

すぐに結果が出るものに、まずは取り組んだことで、早速、行動の変化が…

投稿日時:2023/05/18(木) 01:00

今回は、
できる範囲のことを
まず取り組んでから、
次の段階へと
移行しました。

気になってはいたのですが、
時間的な制約があって
なかなかできなかったことに
まずはできる範囲で
取り組み始める。

そうしますと、
意外な程、
想定していた時間内で
できる範囲は広かったと
分かりました。

そうした
一つ一つの積み重ねが
累積してゆきますと、
ある時、突然、
目に見える形で
変化がわかるようになる。

そのような体験は
これまで何度も
してきたはずなのに、
なぜか、忘れてしまうもの。

でもこうして
未来の自分が
読むこともできるよう
文章化しておきますと、
ちょっとした時に
読み返し、
今、このように
文章を書き進めている時の
自分の気持ちを
思い出すことができます。

まずは
できる範囲で
動く。

動いたことによって生まれた
自分の気持ちの変化は、
外見上は
ほとんど分からないだろうと
思います。

自分の変化、
空気の変化、
行動の変化。

取り組みによっては、
結果が出るのに時間がかかる
ものもありますが、
今回の取り組みは、
すぐに結果が出るものでした。

それもあってなのか、
すぐに周りで
行動の変化が
生まれました。

その変化は
まだ、ごく一部ですが、
もし私が
できる範囲で
まずは動いていなければ、
起こらなかった変化だった
かもしれません。

あとは、
今回生まれた
一部の行動の変化だけではなく、
時間差を織り込み、
他の変化も焦らずに見てゆく。

そういう気もちも
生まれました。

もし、
こうして
外化を進めていなければ
自分自身の小さな気持ちの
変化も、ただ、通り過ぎて
いただけでしょう。

あえて、
文章化しておくことの意味が
実は、こうした
一つ一つの
小さな変化を
記録して
積み重ねておくことの中に
ある気がしてきました。

信頼できる源泉からの発信に
つかり続ける。

休日も活用して
上記のような取り組みを
継続しながら、
できる範囲のことから
まずは動く。

そして
生まれた
小さな変化を
記録し続ける。

その記録を
未来の自分が
読み返す。

その繰り返しの中から…
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list3/contents_type=114

一年くらいで顧客も離れていく。そういうことを想定している飲食店の…

投稿日時:2023/05/16(火) 02:00

自分がお客さんとして
買い物をするときの
普段の行動に
目を向けてみる。

先日、
なかなか入ることが
できなかったお店に
時間帯をずらして
初めて入店することが
できました。

初めてなので、
もちろん、
どんなメニューなのか
ネットからの情報だけでは
直感的には
分かりにくいと
感じていました。

ランチ時間で二回ほど、
混雑の為
利用することを
あきらめた経緯が
ありました。

そのため、
今回は、
モーニングの時間帯に
変更をしてみました。

オープンして
しばらく時間が経過した
ことも影響していたのか、
スムーズに入店することが
できました。

モーニングという
時間帯だけで比較しますと、
開店時間は
2時間程遅く、
モーニングの終了時間は
30分程、
他のお店と比較すると
早いとまず思いました。

それから、
メニューを吟味。

ドリンクの価格設定は
他店と同じ位、
そこに何をプラスするかで
トータルの金額が
決まるシステムでした。

ここのところ、
ビジネスモデルについて
学ぶ機会を増やしているので
どのように課金しているか
という視点で
メニューをじっくり見ながら
ドリンクなどを待ちました。

食事の後、
トイレに寄り、
自席へ戻りながら、
他のテーブルの
メニューの状況も
見ました。

どんな使われ方を
しているのか?

家族の場合、
おひとりさまの場合…

店員さんも
担当部分が
分けられている感じでした。

チェーン店にしては
珍しく、
フレンドリーに
ランチの混雑回避方法なども
教えてくれたので
ちょっとびっくり。

もし次回、
利用するとしたら…
そんな想像もしながら、
周りの様子も観察することが
できました。

わが家の生活リズムでは、
モーニングとして
利用するのに、
9時スタートでは
少し遅い感じがしました。

また、
価格設定も
やはり、
このご時世
高め。

以前の業態から
転換した理由も
この価格設定の見直しに
理由の一つが
ありそうだと思いました。

どこまで、
混雑状況が
続くのか。

飲食にまつわる
価格設定が
高止まりとなっている中、
何にお金を使い、
どんな所を節約するか?

選別消費の現実を
目の当たりにしました。
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail3/id=3979

仲間が増えると、できることも広がっていく。ちょっとした出来事を…

投稿日時:2023/05/14(日) 02:00

地域や業界で
周囲とのつながりから
始める。

先日の
自分の買い物行動を分析して
文章化したことがきっかけで、
仲間が増えると
できることも広がっていく
ということが
少し見えてきたように
感じました。

一つ一つのことは、
とても小さい出来事だったり
要素のように思いますが、
そういうちりばめが
思わぬ形でつながったり、
時間を置いて
意外な形で展開したりするのを
何度も経験してきました。

2019年頃から、
こうした自分の思考を
「感性科学マーケティング・パターン」
という分野で著わされた
ガイドブックと照らし合わせ、
文章化することを通じて
整理していくことが
できるようになってきました。

2019年より前は、
上記のようなガイドブックが
ありませんので、
山登りをしていても、
方向を見失ってしまったり、
途中で嫌になって
あきらめてしまったり、
そういうことが積み重なって
いつしか忘れてしまうといった
状況に陥っていました。

その為、
こうした更新に臨む際、
情報量を確保できないという
悩みがいつも
つきまとっていました。

ところが、
2019年に著わされた
ガイドブックを
何年もの間、
繰り返し見て、
自分の思考と
照らし合わせていくうちに、
自然と、
情報量にまつわる悩みが
消えてゆきました。

文章化を進めてゆく過程で、
ガイドブック中の言葉が
思い浮かんで、
自分の体験したことと
結びつきやすくなる場面が
増えてゆきました。

このガイドブックの
存在だけでなく、
コロナ禍をきっかけに
オンライン環境が整い、
信頼できる源泉からの発信に
つかる時間を増やして
インプットの量も多くなったりして
思い浮かぶ言葉が
増えたことも影響していると
考えています。

自分が今、
どういう段階にいるのか?

ここ数年、
ガイドブックと
自分の思考や行動を
照らし合わせながら、
位置確認ができるように
なりました。

そのおかげで、
肩の力が
抜けたような
そういう場面を
維持できる時間も
増えたように思います。

二十数年の
積み重ねが
詰まったガイドブック。

まだまだ
使う場面がありそうです。
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=4491

今、コツコツと読み進めている本が、実は、今の自分にとって大切だった…

投稿日時:2023/05/12(金) 08:00

今回、
自分が買い物をするときの
行動を振り返りながら、
監視されている社会の
恐ろしさを感じました。

住宅業界で
納期の遅れの理由の
一つに、
半導体不足が
挙げられたことがきっかけで
半導体規制について
興味を持ち始めました。

そうしますと、
半導体を利用した
監視システムについて
知るようになり、
自分の買い物行動の分析を
しながら、
時間を追って
振り返ることが
容易にできる社会に居る
という現実にも直面しました。

ただ、
それを自動的に
処理するためには、
膨大な量の
消耗品としての
半導体の確保が
必要となる。

半導体の技術的な使われ方
については、分からなくても
流れが途切れたり、
滞ったりしているところは、
どこだろう?
そうした問いを立てながら
こうして外化を進めていますと、
今回は、
商品開発という言葉へと
思いが進んでゆきました。

商品開発といいますと、
メーカーさんが
取り組むことのように
感じますが、
自分の場合への
置き換えを
ここでも進めます。

全体的な流れを捉える時、
いろいろなところに
実践の散りばめをして、
それらの間のつながりを
考えることで、
流れをつかむ。

自分の買い物行動の分析から
半導体への興味につながり、
自分の場合への
置き換えを進めてみる。

そうしますと、
今、自分がコツコツと
読み進めている本が
実は、こんな所で
つながってきているのでは?
そうした気づきに
自然な形で
つながってきます。

自分がハンドルを握って、
全体を動かしているという
感覚がもてるようになると、
たとえば、
力技が必要なくなってくるのでは?

そのような
新たな仮説も
立ち始めました。

その時は、
何の脈絡もなく、
ただ、興味があって
本屋さんで中身を確認し、
購入した本でしたが、
なぜだか、
コツコツと読み進め、
次に買いたい本へは
動かずに留まっている現実。

こうして
外化を進めていますと
その理由がなんとなく
掴める感じもしてきます。

同時に
保険もかけている。

別の取り組みについても
そのような言葉が
今、浮かんできました。

考えるための書き出し。
とても大切ですね。
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail3/id=228

バックナンバー

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ