湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

ブログ個人トップGood&New 湘南 住まいのスタッフブログ

Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ 2014/10

人生を愉しむための家づくりとは?工務店スタッフとして、2013年から日々のGood&Newを見つけて更新中。

17世紀以降の火山噴火。想像がつかない程の噴出物の量。富士山も‥。

投稿日時:2014/10/31(金) 00:00

先日、工務店の注文住宅・リフォームの施工例を検索できる
iecoco(イエココ)のサイトで、「国土交通省が、スーパー台風・竜巻などに対応する新たな懇談会を設置」という
ニュースを見つけたので、少し調べてみました。
私の中で特に興味深かったのは、
「新たなステージに対応した防災・減災のあり方に関する懇談会」の第1回目の資料の中にあった、
「現状の認識と今後検討が必要な事項について」というもの。
その資料の17ページ目に、
17世紀以降の火山噴火というタイトルで、
噴出物の量による、過去の火山噴火の分類がされていました。
1707年の富士山の噴火では、3~10億㎥という、想像がつかない程の量。
1990年~95年の雲仙岳の噴火では、1~3億㎥の量。
平成21年の中央防災会議で示された説明資料と記されているのですが、
最後に、「最近の火山噴火はごく小規模だが、21世紀中には中~大規模の噴火が
5~6回発生すると想定すべき」と結ばれています。
大規模の分類の中には、1914年の桜島の噴火があり、その量、10億㎥以上。
改めて火山噴火の歴史を知ると、
いままでいかに自分がこういう歴史を知らなかったかということに気づかされます。
歴史に学ぶという言葉はよく聞いたり見たりしますが、
御獄山での噴火をきっかけに、これからも、自分ができるかぎりの範囲ではありますが、
火山噴火の歴史を調べ、何かしらの学びを得て、今後の行動に反映していきたいと思います。
久保田剛広
 

宿で、INAXのトイレを実際使って感じた座り心地、洗浄力、清潔感。

投稿日時:2014/10/30(木) 00:00

先日、リニューアルしてから2年程という宿で、
INAXのトイレを実際使いました。
実際使って感じた座り心地、洗浄力は、
先日、勉強会でいろいろなトイレの機能について
教わった後だけに、感覚的に納得できるよい経験となりました。
住まいに関わる仕事をしていなければ、
きっと知ることがなかった「SIAA」マークのことや、
キズ、汚れに強い「ハイパーキラミック」機能のこと。
目に見える汚れだけでなく、
目には見ることができない、
実際に自分がキレイと感じるかどうかという感覚的な部分。
トイレ空間に居ながら、そんないろいろを考えていました。
なぜか、紙巻器に、TOTO製品が使われていることの経緯を想像しながら、
この宿がリニューアルされている過程に思いを巡らせました。
ちょっと視点の違う宿の楽しみ方?なのだろうなあと
自分で自分の思考を辿り、
会社に戻って、トイレのカタログを読み返しながら、
今日、このブログを書いてみました。
久保田剛広
 

ドール・カルチャーという世界と歴史と今ある現実に、同時に触れて感じた事。

投稿日時:2014/10/29(水) 00:00

先日、偶然、ある美術館で併設されていたドール・カルチャーという世界に、
はじめて、触れる機会がありあました。
昔、妹が、遊んでいたようなお人形さん達が、
その歴史や世界各地の比較として展示され、
1960年代、70年代、80年代といった流れで、
たくさん見ることができました。
今ある現実として、私が全く知らなかった流れで、
キャリーケースにドールを納め、
展望できる窓台にそのドールを置き、
写真を撮っている姿。
オーダーメイドのドールがあり、
歴史があり、
価値があるドールとして所蔵され、
展示するために、出品されている。
実際に見ることがなければ、
私が知ることがなかった世界と歴史と現実が広がっていました。
テレビで紹介されていたとしても、
実際にその空間で経験すると、集まっている方たちの熱気が伝わってくるので、
全然違う世界に感じます。
偶然とはいえ、普段、全く知らない世界に足を踏み入れることができたおかげで、
また一つ、よい経験を積むことができました。
久保田剛広
 

東京のある美術館で経験した食事と睡眠とお花と800時間の重み。

投稿日時:2014/10/28(火) 00:00

先日、東京のある美術館で、
芸術家の方と食事を共にしたり、
一緒の空間で眠ったり、
お花を一輪持ち帰ることができたり、
プロと思しき歌手の生歌を聴けたり、
といった体験や申し込みのできる場に遭遇しました。
なかなか申し込みまでする勇気は持てなかったのですが、
東京の中心地と言われる場所で、
しばらく、座椅子の上に横になりながら、
作品として上映されているスクリーンの映像と音の広がる
一室で、ゆったりと時間を過ごすことができました。
もう一つ、応募できる体験として、
製作に800時間をかけたという作品の最後に、
作者とともに、仕上げをするという取り組みがありました。
砂で作りあげた作品に、足跡をつけていくというようなことのようなのですが、
800時間もかけた作品の重みを考えると、
芸術家の発想というか、挑戦に対して、
簡単な気もちでは臨めないだろうなあと、
想像してしまいました。
美術館で鑑賞をするといった領域を超えた、
思わぬ体験をすることができました。
久保田剛広

 

御嶽山へ小さい頃登ったことのある方のお話と台風18号、19号の経験。

投稿日時:2014/10/27(月) 00:00

先日、小さい頃、御獄山へ登った経験のある方から、
お話を聴く機会がありました。
ちょうど、台風18号と19号の間の日でしたので、
その方のお話を聴きながら、身近にある箱根山の
火山活動と、台風による被害の違いを考えました。
事前にある程度、予測ができるかできないか。
影響を受ける期間の長さ。
毎年ある程度経験し、災害への対応に、蓄積があるかないか。
噴火と台風の災害を比べた時、思いつく被害の違い。
まだまだあると思いますが、
いざその時、冷静に対応できるのか、噴火への備えについて、
知識や情報が乏しい自分に気が付きます。
御獄山のお話をされていた方も、
まさかあの山が噴火するとはと言われてました。
予知予測が難しい。
そういう噴火による災害。
富士山のことも考えながら、
いざその時、どうするのか、
できる限りの対応、備えをしていきたいと思います。
久保田剛広



 

バックナンバー

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ