Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ
Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ 2014/6
人生を愉しむための家づくりとは?工務店スタッフとして、2013年から日々のGood&Newを見つけて更新中。
厚木で七輪を使ってホルモン焼きを食べながら、ラーメンの話を聴く。
投稿日時:2014/06/30(月) 00:00
先日、厚木で、久しぶりに七輪を使ってホルモン焼きを食べました。
最後にラーメンを頼んだのですが、その時はじめて、
そのお店の前身が、ラーメン屋さんであったことを知りました。
以前、別の方が、中華料理屋さんから転身して、建設業をはじめられた
お話を聴いた記憶と結びつき、どこでどういう転換が生まれ、
現在の形となっているかということは、なかなか表からだけでは、
分からないなあと、改めて感じました。行列のできるお店として、
厚木で長く商売を続けている現在、その前身がラーメン屋さんだったことを
初めて知って、そのお店の歴史、お店を続けてきた人、
そのお店に通っているお客さんのことが、なぜだかとても身近なものに感じられました。
久保田剛広
最後にラーメンを頼んだのですが、その時はじめて、
そのお店の前身が、ラーメン屋さんであったことを知りました。
以前、別の方が、中華料理屋さんから転身して、建設業をはじめられた
お話を聴いた記憶と結びつき、どこでどういう転換が生まれ、
現在の形となっているかということは、なかなか表からだけでは、
分からないなあと、改めて感じました。行列のできるお店として、
厚木で長く商売を続けている現在、その前身がラーメン屋さんだったことを
初めて知って、そのお店の歴史、お店を続けてきた人、
そのお店に通っているお客さんのことが、なぜだかとても身近なものに感じられました。
久保田剛広
厚木でバンド&アンサンブルステージを観ながら感じたこと。
投稿日時:2014/06/29(日) 00:00
先日、厚木で、バンド&アンサンブルステージを観る機会がありました。
浪人時代に聴いた懐かしい曲、普段、CDで聴く曲、
昔からの名曲など、さまざまな曲をさまざまな世代の方たちが
演奏されていました。普段、CDやテレビ、ラジオなどで聴いている
音楽からでは分からなかった、一つの曲が演奏されるための
チームの重要性を、直接、体感できる良い機会でもありました。
アーティストに意識が向かいがちですが、
アーティストが歌う為には、ギターやドラム、音響を調整するスタッフなど、
さまざまな人の協力が、一つのチームとして、結集することがなければ、
成り立たないと感じました。
それと同時に、いま、日本で、こうした時間、空間にいることができるのも、
世界情勢からすれば、とても恵まれていることなんだということも考えました。
ほんの短い時間でしたが、大音量の空間の中に自分の身を置きながら、
チームのこと、いま、日本人として生きていられることの有難さを感じ、
考えるひと時となりました。 久保田剛広
浪人時代に聴いた懐かしい曲、普段、CDで聴く曲、
昔からの名曲など、さまざまな曲をさまざまな世代の方たちが
演奏されていました。普段、CDやテレビ、ラジオなどで聴いている
音楽からでは分からなかった、一つの曲が演奏されるための
チームの重要性を、直接、体感できる良い機会でもありました。
アーティストに意識が向かいがちですが、
アーティストが歌う為には、ギターやドラム、音響を調整するスタッフなど、
さまざまな人の協力が、一つのチームとして、結集することがなければ、
成り立たないと感じました。
それと同時に、いま、日本で、こうした時間、空間にいることができるのも、
世界情勢からすれば、とても恵まれていることなんだということも考えました。
ほんの短い時間でしたが、大音量の空間の中に自分の身を置きながら、
チームのこと、いま、日本人として生きていられることの有難さを感じ、
考えるひと時となりました。 久保田剛広
お寿司職人さんの日常の取り組みから学んだこと。
投稿日時:2014/06/28(土) 00:00
先日、アミューあつぎ 映画ドットコムシネマで、
テレビで話題となったお寿司職人さんの
ドキュメンタリー映画を初めて観ました。
2011年に公開された映画のようで、
東日本大震災の前と後とで、
大きく日本が変化したと感じる映像でもありました。
その中で、日本人として、日々の改善を積み重ねていく
という姿勢が貫かれていると感じ、学びとなった映画でもありました。
お魚の仕入れ、お米の仕入れ、それぞれにプロ、職人さんと
言われる方たちがいて、その方たちの協力、チームがあっての
形であるということも、自分の状況にあてはめ、とても参考になりました。
お寿司の話を通して、湘南での住まいのことを考える。
そんな有意義な時間を過ごすことができた休日となりました。
久保田剛広
テレビで話題となったお寿司職人さんの
ドキュメンタリー映画を初めて観ました。
2011年に公開された映画のようで、
東日本大震災の前と後とで、
大きく日本が変化したと感じる映像でもありました。
その中で、日本人として、日々の改善を積み重ねていく
という姿勢が貫かれていると感じ、学びとなった映画でもありました。
お魚の仕入れ、お米の仕入れ、それぞれにプロ、職人さんと
言われる方たちがいて、その方たちの協力、チームがあっての
形であるということも、自分の状況にあてはめ、とても参考になりました。
お寿司の話を通して、湘南での住まいのことを考える。
そんな有意義な時間を過ごすことができた休日となりました。
久保田剛広
茅ヶ崎にある歯医者さんで見かけたポスターと歯ブラシに関する特集と。
投稿日時:2014/06/27(金) 00:00
先日、茅ヶ崎にある歯医者さんで、歯周病と動脈硬化について
書かれたポスターを目にしました。その日の朝、テレビで、
歯ブラシ関連の市場規模が拡大している理由についての
特集をやっていたのを見た後でしたので、歯に関する情報量、
教育、取り組みによる変化の表れなのかなあと、改めて感じました。
住まいに関する情報、教育、取り組みについても、
きっと、応用することができると考えながら、
小さい頃通っていた歯医者さんと今の歯医者さんとの違いを
イメージし、同じく小さい頃の工務店の記憶と今の工務店との
違いを重ねあわせ、今の自分にできることを改めて考えました。
久保田剛広
書かれたポスターを目にしました。その日の朝、テレビで、
歯ブラシ関連の市場規模が拡大している理由についての
特集をやっていたのを見た後でしたので、歯に関する情報量、
教育、取り組みによる変化の表れなのかなあと、改めて感じました。
住まいに関する情報、教育、取り組みについても、
きっと、応用することができると考えながら、
小さい頃通っていた歯医者さんと今の歯医者さんとの違いを
イメージし、同じく小さい頃の工務店の記憶と今の工務店との
違いを重ねあわせ、今の自分にできることを改めて考えました。
久保田剛広
現在、iecocoネットにて、今月のおすすめ工務店ブログに掲載中です。
投稿日時:2014/06/26(木) 16:25
湘南住まいのブログを、ほぼ毎日、更新させて頂いております。
その甲斐がありまして、現在、iecocoネットにて、
今月のおすすめ工務店ブログとして掲載されています。
とてもありがたいことです。
ブログの更新だけでなく、注文住宅施工例をはじめ、
見ごたえのあるホームページとして感じて頂けるよう、
今日も少し、改善を試みました。
本格的に工務店のホームページ更新に取り組み始めてから、
一年と二カ月が過ぎました。
これからも日々、改善を加えながら、前進していきたいと思います。
久保田剛広
茅ヶ崎にあります、
第52回
神奈川県建築コンクール
住宅部門
奨励賞
「東海岸の家」
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=207
その甲斐がありまして、現在、iecocoネットにて、
今月のおすすめ工務店ブログとして掲載されています。
とてもありがたいことです。
ブログの更新だけでなく、注文住宅施工例をはじめ、
見ごたえのあるホームページとして感じて頂けるよう、
今日も少し、改善を試みました。
本格的に工務店のホームページ更新に取り組み始めてから、
一年と二カ月が過ぎました。
これからも日々、改善を加えながら、前進していきたいと思います。
久保田剛広
茅ヶ崎にあります、
第52回
神奈川県建築コンクール
住宅部門
奨励賞
「東海岸の家」
施工例は、
こちらからどうぞ↓
http://www.kubota-koumuten.biz/topics_detail2/id=207
バックナンバー
- 2023年9月(11)
- 2023年8月(15)
- 2023年7月(16)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(15)
- 2023年4月(15)
- 2023年3月(16)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(13)
- 2022年12月(14)
- 2022年11月(15)
- 2022年10月(4)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(28)
- 2022年6月(31)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(31)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(37)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(55)
- 2020年11月(63)
- 2020年10月(39)
- 2020年9月(128)
- 2020年8月(97)
- 2020年7月(84)
- 2020年6月(31)
- 2020年5月(34)
- 2020年4月(33)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(37)
- 2019年12月(32)
- 2019年11月(50)
- 2019年10月(63)
- 2019年9月(41)
- 2019年8月(32)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(29)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(29)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(28)
- 2017年12月(16)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(9)
- 2017年7月(17)
- 2017年6月(25)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(30)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(31)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(30)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(35)
- 2015年9月(61)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(30)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(29)
- 2015年1月(30)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(27)
- 2014年10月(27)
- 2014年9月(31)
- 2014年8月(33)
- 2014年7月(32)
- 2014年6月(31)
- 2014年5月(35)
- 2014年4月(44)
- 2014年3月(44)
- 2014年2月(40)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(50)
- 2013年9月(84)
- 2013年8月(46)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(24)
- 2013年5月(27)
- 2013年4月(17)
- 2013年1月(2)