湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

ブログ個人トップGood&New 湘南 住まいのスタッフブログ

Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ 2015/8

人生を愉しむための家づくりとは?工務店スタッフとして、2013年から日々のGood&Newを見つけて更新中。

あっという間に、8月も終わり。無香料の柔軟剤を偶然見つけたお店で、地震対策との…

投稿日時:2015/08/31(月) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして、
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

あっという間に、8月も終わりですね。

先日、個人的に探しておりました
無香料の柔軟剤を偶然見つけたお店で、
住まいの地震対策グッズコーナーを見かけました。

明日、9月1日は、防災の日。
そこに合わせた品ぞろえ。

改めて、わが家の防災対策を確かめました。

冷蔵庫と天井のすきまに取り付けたつっぱり器具が緩んでいないか。
食器棚の後部につけた粘着シールタイプのL字金具の目視。
ローラーがついている家具のストッパーを確認などなど、
まずは、わが家の中にあるモノが転倒してくるのを防ぐための備え。

逆に、なかなかできていないのが、
非常持ち出し袋の準備でした。

袋を準備して、普段、それをどこに置き、
中身の入替が必要な食品をどうしていくかに頭を悩ませてしまいます。

お水は、常備してありますが、
問題は、食品。

普段、あまり使わないので、
出来る限り賞味期限の長い物をストックし、
回転させていくと良いとは分かっているのですが…。

わが家の防災対策の盲点となっている所です。

普段、生活している中では、
無香料の柔軟剤がどこかにないかなあと、
何気なく探していたりするのですが、
地震は、そんな時に起こるかもしれません。

ちょっと、もったいないなあと感じることであっても、
地震に備えた食品の備蓄について、
もう少し、見直し、できる範囲で対策をとっていこうと、
住まいの地震対策グッズコーナーを見て考えなおしました。

そういえば、家具の転倒から身を守ってくれるかもしれない
わが家の地震対策グッズに、
少々ホコリがたまってしまっていたので、
いざという時に、お守りくださいという願いを込めて、
掃除をしておきました。

こういうことも、少しは、地震への対策になるかもなあと、
変に、自分で自分を納得させるような形で、
本日のこの湘南住まいのブログを書き終えたいと思います。


 

日本にあるショールームを調べつつ、話題となっている海外の場所と日本の位置関係を知る。

投稿日時:2015/08/30(日) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして、
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

先日、ショールームのある場所を調べていた際、
ふと、縮尺を上げたり、下げたりしていまして、
今、話題となっている海外の場所と日本の位置関係を
改めて知りました。


普段、テレビなどで接する情報とは違って、
地図から得られる情報は、
なんとなく、冷静。

客観的に、日本への影響はどのようなものになるのか、
自分なりのイメージをつかむことができたような感じがしました。

インターネットがなかった時代は、
こういったごく簡単な地図情報であっても、
今日ほど短い時間で、
調べることができなかったことを考えますと、
世界情勢と日本とのつながりは、
個人のレベルで、
格段に把握できる力が高まっていると思います。

テレビやラジオ、インターネットに流れている情報を元に、
自分なりの感覚も磨く。

ホントに極々短い時間の海外の地図確認ではありましたが、
なんとも言えない安心感のようなものを感じることができました。

実際には、もっともっと、深刻な状況なのかもしれませんが、
海外で起きていることが、
自分自身の生活に、どのような形でつながってくるのかを、
冷静に判断する為の、情報の一つにはなると思いました。

刻々と、さまざまな情報が入ってきては流れる世界。

その流れの中で、どう波に乗り、
自分なりの方向性を定めていくか。

日本にあるショールームの場所を調べる作業から、
話題となっている海外の場所と日本の位置関係を知り、
得ることができたちょっとした安心感に油断をすることなく、
日々の取り組みを続けていきたいと思います。

 

約2週間に1度。エアコンのお手入れのしかたを改めて読みつつ、感謝する。

投稿日時:2015/08/29(土) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして、
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

約2週間に1度。
エアコンのお手入れのしかたを改めて読みつつ、
この夏の暑さを乗り切るために必須だった
エアコンのフィルター掃除をしました。

約2週間に1度とまでは、
現実的にエアフィルターを掃除していなかったのですが、
思った程、汚れていなかった場所と
そうでなかった場所と…。

エアコンもメーカーによって、
エアフィルターの色が違ったり、
形状が違ったり、
強度の感覚が違ったりと
実に様々。

エアコン修理のアフターサービスの対応も
メーカーさんによって、さまざま。

エアコンを数シーズン使用した場合、
室内ユニットの内部が汚れ、
性能が低下することがあることは、
普段、工務店で仕事をしていますと、
ご相談内容の一つとして、あるお話です。

ゴミやホコリがたまって、ニオイが発生したり、
除湿水の排水経路を詰まらせ、
室内ユニットからの水漏れの原因になることがあります。

通常のお手入れとは別に、
点検整備をおすすめしていますが、
なかなか、現実的には、実費が必要な事柄になってしまいますので…。

なにはともあれ、
今年の猛暑を乗り切るために、
必須のアイテムだったエアコンへの感謝の気持ちをこめつつ、
エアフィルターの掃除を済ませました。


春や秋のように、心地よい季節ばかりではない日本。

猛暑日が続く中、
もっと暑い地域もあるし…と考えつつ、
今の日本の状況下で、どのように日々、生活していくかを考え、
エアコンに感謝し、
エアコンを動かすために必要な電気エネルギーのことへの思いを馳せつつ、
今、できることに今日も取り組みたいと思います。

現在の大工さん達の仕事を支える電動工具。電気カンナが拓いた道。

投稿日時:2015/08/28(金) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして、
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

現在の大工さん達の仕事を支えている電動工具。

先日、長年使い慣れてきた電動工具が、
いよいよ使えなくなってしまい、
新しい電動工具に買い替える為のお手伝いをしました。

電動工具のカタログを見てみますと、
表紙に、「電気カンナが拓いた道」と記されてありました。

1958年に発売された国産初の携帯用電気カンナの写真と共に、
1915年にモーター・変圧器の販売修理業者としての創業、
この電気カンナの成功により、電動工具メーカーの道を歩み出したという
100年の歴史がコンパクトにまとめられていました。

エア工具や園芸工具、
丸ノコの刃などのアクセサリ。

穴あけや締め付けに使われる
インパクト、ドリル、震動、レンチ等、
実に様々な工具があります。

今回、大工さんが新調するのは、
エア工具。

排気エアを効率よく、無駄なく再利用する
新・エアサイクル機構が特長で、
エア消費量が約20%低減されているタイプ。

さらに、少ないエア消費量でも
太い釘や集成材等の硬木、根太レス工法斜め打ち等の
パワーを要する作業にも最適。

手首を痛める原因ともなる反動を
できるだけ少なくするためのストローク量。

排気口のフィルタ面積を大型化して、
低騒音を実現するなど、
様々な特長を兼ね備えています。

バッテリー一つで、実に多くの電動工具が使えるようになっているので、
バッテリーの軽量化、継ぎ足し充電、長期保存の為の商品開発も進んでいます。

充電式バッテリーを長持ちさせる方法や注意事項を読みながら、
愛着のある電動工具から
新しい電動工具へと買い替える大工さんの心境を想像しました。


長年、そして、ほぼ毎日、仕事で使い続けてきた電動工具。

その進化は、日々、続いていますが、
お気に入りの一台、
お気に入りのメーカーというのがあることも事実。

愛着と新しい進化。

ちょっと気もちが複雑な状況を想像しつつ、
新しい電動工具と100年にも渡るメーカーさんの歴史に
思いを馳せ、入荷を待ちたいと思います。

枕で分かる寝ている時のクセ。私は、左の肩を下にして寝ていることが多いようです。

投稿日時:2015/08/27(木) 00:30

こんにちは。
湘南・茅ヶ崎エリアを中心に、
注文住宅・リフォームに取り組み続け、
2015年に49年目を迎えております
株式会社 久保田工務店におきまして、
ホームページの更新を担当している久保田剛広(たかひろ)です。

枕で分かる寝ている時のクセ。
私は、左の肩を下にして寝ていることが多いようです。


先日、枕の高さ調整をしてもらいました。
どうも、左の肩を下にして寝ていることが多いらしく、
今回の調整も、左側を中心としたものでした。

枕の高さが低くなる頻度を少なくするため、
前々回くらいから、檜(ひのき)の玉を入れてもらっているのですが、
そのおかげで、枕が結構な重量に…。

でも、質のいい睡眠のためには、仕方がありません。

私はかつで、顎関節症のため、口が開かなくなってしまった経験があり、
特に、目が覚めて、口が開かなくなったことから、
枕には、こだわりがある方なのだと思います。

眠っている時に、「過緊張」という状態になり、
顎関節症の一因になっていると、
歯医者さんから言われていましたので…。

おかげで今は、日常、生活していくには困らないようになりましたが、
口が開かなくなり、
食事がしづらくなった時の状況を、
今でも、忘れることができません。

私が今、使っている枕は、
布団屋さんで売っているキットを使えば、
自分でも高さ調整できるのですが、
なんとなく、布団屋さんに調整してもらった方が、
安心感があるので、いつも、お願いしています。

調整してもらっている間、
店内に展示されている様々な枕を見るのですが、
横向き専用の枕ですとか、
肌触りを重視している枕ですとか、
実に様々な枕があるのが、よく分かります。

一日のうち、何分の一かは、睡眠。

そこで毎日使っている枕。

顎関節症が一因で、口が開かなくなってしまう経験がなければ、
きっと今でも、これほど枕に注目することはなかったと思います。

個人的な過去の体験。

様々な枕を見ながら、
将来、この枕を使われる方はどのような体験をされているのだろうと
勝手な想像をしつつ、
左側の高さ調整を済ませた、
ちょっと重めのマイ枕を持って、
布団屋さんを後にしました。

バックナンバー

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ