湘南・茅ヶ崎で創業。 これまで58年間、住まいづくり・リフォームに取り組む工務店

神奈川県茅ヶ崎市西久保1602

0467-74-2598

営業時間:9時~17時

ブログトップブログトップ

スモールスタートをきる。できる範囲のことを考え、まずは動く。そして…Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ

投稿日時:2022/11/09(水) 05:00

明らかにやった方がよいと
思われる施策や、

多くの人がやっている
定番のやり方でも、

どうにも
自分には合わないと感じ、
気が向かないものがある。

先日、
そう感じる場面がありました。

以前読んだ
ある本の中で、
このことと関連して
メディアを決めて
継続的に発信している方の
ことについて
触れられていたことを
思い出しました。

また、
個人的に
20年以上に渡り
学びを深めている
先生が主宰されている
会の仲間が、

量稽古するうちに、
自店にマッチした
POPにたどりついた
というお話とも
つながりを感じました。

そういう点のあつまりが、
つながって、
面白い展開が
生まれる。

そんな風に感じてこれた
おかげで、
2013年4月から
弊社ホームページの運営を
継続できている、
と、思いました。

自分の感性や
性分に合わないことを
無理にやるのではなく、

それをやらない代わりに
自分はどうするのかを
考えるようにする。

限られた時間を
どう配分するかにも
直結します。

今回も
こうして外化を
進めながら、

自分に投資するという
行動指針の一つを
思い出しました。

20代の頃から
以前勤めていた
会社の先輩方の影響もあって、
自分への投資については、
コツコツと継続してきました。

中には、
そのご縁を
育むことが
叶わなくなってしまったり、

自分には
合わないと感じて
ご縁が続かなかったものも
あります。

ここ数年、
こうしたご縁の中で、
オンライン環境が
整ったことにより、

急速に
つかりやすくなった
場があります。

その場に
頻繁に、
そして、
繰り返し
つかることによって、
できる範囲のことを
見つけやすくなりました。

先日、
その場に
リアルタイムで
参加した際には、
まず、
スモールスタートをきる
ということが
話題となりました。

ある経営者さんは、
先輩経営者さんから、
9勝6敗の気もちで
臨めとアドバイスされたと
お話されていました。

そういうことを
聞きながら、
できる範囲のことは
何か考え、
まずは動く。

そういう積み重ねが、
弊社ホームページの
運営継続へと
つながっています。

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/

 

さらに枠を拡大させたいのか、現状維持で満足なのか?自分への問いを…Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ

投稿日時:2022/11/07(月) 03:00

自分が
何を大事にしているか?

先日、
ある方との対話の中で、
ふと、気づかされる
場面がありました。

自分が大事にしていること。

自分が愉しい、美しいと思うこと。

信念、価値観。

これからの社会で、
価値が増していくと言われている
世界観を構成する要素として
学ぶ機会を経た後、

ふと、
自分が大事にしていることについて
気づかされることがありました。

自分のことは
見えていない。

今回のことで、
それもよく分かりました。

何気ない
普段の対話の中で、
気づかされること。

それを
こうした外化を
通じて、
言語化、文章化してみる。

こうすることで、
自分自身の頭の中が
整理され、

繰り返し
読んだり、
考えたりすることが
できるようになります。

最近は、
弊社ホームページの
内部運営が改善されたことが
影響しているのか、
数字に変化が
出てきました。

起きている変化に目を向ける。

そういう
ちょっとした変化について
あえて書く。

そうすることで、
今までとは
違った景色が
見えてくる。

現在、
オンライン環境が
整ったことで、
学びやすくなりました。

そういう学びも
しばらく経つと、
成果との結びつきが
分かるようになります。

まだ、
リアルの場に
つかるという気が
なかなか起きないので、
その代わりに、
可能な限り
つかる時間を
増やすようにしています。

自分が
何を大事にしているか。

今回、
対話を通じて
気づくことができたので、
まずは、
それを土台に
こうして外化へと
つなげてみました。

唐突ですが、
12年という
周期で捉えますと、
これまでの
3年間に蓄えたエネルギーと、

試行錯誤しながら得た
結果をベースに、

一歩一歩前進すると
うまく流れに乗れる時期。

方向性を間違えない
基準の一つは、
自分の気分が
乗るかどうか。

ここに
自分が愉しい、
美しいと思うこととが
重なってくるように
感じます。

どうしたら
満足できるのかを
考える。

調整するということは、
準備という意味も
含まれる。

今回は、
最近得た知見と
対話で得た気づきを
土台に、
外化をしてみました。

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/


 

ココム、半導体といった言葉と住宅関連の動きと、安全保障という基盤と。Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ

投稿日時:2022/11/05(土) 09:00

先日、
安全保障貿易情報センターという
存在を初めて知りました。

調べてゆきますと、
米中の新輸出規制等の動向や
ココム、半導体といった
言葉、文章との出会いが
広がっていました。

ウッドショック、
ウクライナ侵攻、
台湾有事。

ここ数年、
改めて、
住宅にまつわるモノが
世界全体のつながりの中で
動いているという
現実を、突き付けられ
続けていると感じます。

流れが途切れたり、
滞ったりしているところは、
どこだろうか?

日々、
意識している
問いの一つですが、

途切れたり、
滞ったりしているところが、
見えない、
分からないことが
多いという実感もあります。

そういう状況にある場合、
捉える範囲を狭くするか、
今回のような
安全保障貿易情報センターのような
できるだけ、
一次情報に近そうな所に
あたるようにしています。

そうすることで、
少しでも、
全体のハンドルを
握っているという
感じを持つことができます。

半導体不足により、
住宅設備の納品が
遅れたり、見通しが
立たなかったりする。

ココムという言葉は、
学生時代に
新聞で読んだような…

そういった
自分の経験と
これから先の想定を
結びつけ、
優先順位を決めて
取り組む。

そうすることで、
スムーズに流れていくために
何が必要かがわかり、
次にどんかことをすれば
いいのかが見えてくると
思います。

自分が経験を
積んできている領域が軸。

それを柱としてぶらさない。

そういうために、
自分に投資する。

同じ理論に
何度でも触れるようにする。

実践の経験を積むと、
同じ内容であっても、
その都度、新たな発見があります。

今回の外化も
そのような中から
始まりました。

外化をしてゆく過程で
次なる実践に向けた
気づきを得ることもできます。

安全保障貿易情報センター。

普段、ほとんど意識したことが
なかった事柄でしたが、
調べてゆくうちに、
住宅関連だけでなく、
日常生活の基盤が
実は、安全保障にあるということに
気づくこともできました。

自分のできる範囲で
これからも
こうした発信を
続けてゆきたいと
思います。

湘南 久保田工務店の
注文住宅施工例
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/topics_list2/

 

原因と結果の法則から、手を挙げて立候補した時の自分のことを振り返り…Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ

投稿日時:2022/11/03(木) 00:00

学生時代、
手を挙げて
立候補した時の
自分のことを
いくつか思い出してみました。

もし、
あの時、
手を挙げて
立候補していなかったら、
どんな現在になっていただろう?

歴史にもしはないと
言われますが、
比較しようもない、
過去の自分が
違う決断をしたとしたら
という想像も
してみました。

学生時代の
ある役職への
立候補の際には、
他の方達は
手を挙げませんでした。

今、振り返れば、
損な役回りという
イメージがあったのかも
しれません。

損して
得をとる。

先日、
何代も家業が続いている
ある経営者さんの
取り組みについて
お話を聞く中で
出てきた言葉の一つです。

学生時代
立候補した際、
損な役回りという
意識は、ほぼなかったように
思います。

ただ、
他の方達が
手を挙げなかったという
状況から、
もしかして、
損な役回りだったのかもと
今、思うだけです。

先程の経営者さんの取り組みには、
ある方が困っているということが
動くための大きな原動力に
なっていそうでした。

そういう原因の一つ一つが
ある結果へとつながり、
そこで生まれた結果が
次なる原因の一つになる。

学生時代、
手を挙げて立候補したことは
そういう原因の一つだったように
思います。

同じ位の時期に、
ある方から依頼を受けて
別の役回りを
お願いされたことを
思い出しました。

その時には、
なぜか、
自分の気持ちが
進みませんでした。

直感、本能。

今、
起きている変化の
原因には
どういうものが
ありそうか?

今回、
手を挙げて
立候補したという
自分自身の体験から、

原因と結果の法則へと
つながる道が
少しだけ見えてきた
気がします。

そういえば、
この時期、
企画という言葉にも
惹かれていたことを
合わせて思い出しました。

趣味の星活用の世界では、
こうした動きが
12月中旬にかけて
さらなる発展をみせるよう。

いろいろな気づきを
外化を通じて
つながりとして
見出し、
次なる行動へとつなげる。

そういう循環が
今、
起きています。

自然体。

小、中、高校生の時代に
取り組んでいた
柔道ともつながってきました。

当サイトをご利用の際、
どのくらい手間を感じましたか?
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/inquiry_detail/

 

何度も繰り返すことで、本質をつかむことができるようになるということを…Good&New 湘南 住まいのスタッフブログ

投稿日時:2022/11/01(火) 01:00

先日、
先代の社長が
取り組んでいたことの
一部を、
自分が行う時間がありました。

そういう時間の中で、
自分自身の変化にも
目を向けました。

さまざまな取り組みが
ある中で、

いきなり売上に
目に見える変化を
もたらすとは
限らない取り組みも
あります。

今回の取り組みは
そういう分野の
ものでした。

ただ、
それだけを見ないように
なれてきた自分に
気が付くことができました。

そして、
小さい頃、
自分の時間を使って、
好きで取り組んでいたことと
似ている、共通する
部分があるということにも
気が付きました。

効果が出ないと判断し、
やめてしまわない。

せっかく
進みかけた道を
途中で降りてしまわない。

時間管理という
言葉があります。

先日、
オンラインでの
つながりの中で、

時間は現実的に
管理できない=増やすことができない。

管理できるのは
自分の行動だけという
趣旨の書き込みと
出会いました。

今回、
これまで先代の社長が
取り組んでいたことの
一部を、
自分の考えで
取り組んでみました。

このところ、
割と定期的に
取り組みを
継続することも
できています。

時間の使い方、
優先順位のつけ方、
何をしないかを決めること…

なぜ、
先代の社長は、
その取り組みを
していたのか?

その取り組みをしたあと、
起きている変化を確認し、
なぜ
そういう結果になったのかを
考える。

こういう機会の一つとして、
自分のやったことを
改めて言語化、
文章化したりする。

書きまとめてみる過程で、
思考が整理され、
今まで気づかなかったことを
発見したりすることができる。

反応が起きなかったことも
ひとつの反応だと捉え、
なぜ、何も起きなかったのかを
考える。

今回の取り組みは、
これまで少しずつですが、
継続してきていることもあり、
ある程度手応えを感じるように
なってきました。

もうすでに、
自分ならではのアレンジや
オリジナルの取り組みを
少しずつ織り混ぜて
自分らしく進化させることも
でき始めています。

ここでやはり、
小さい頃の好きでやっていたという
記憶の甦りは、大きいです。

当サイトをご利用の際、
どのくらい手間を感じましたか?
↓↓↓↓↓↓
https://www.kubota-koumuten.biz/inquiry_detail/

 

バックナンバー

0467-74-2598お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ